今日も生きてる

わたしが最も無くなったら悲しいソーシャルサービスは、はてなです!!!!!


いままで、非アクティブユーザーになった後、サービス終了をあとから知ったサービスならあった(Webカレとか・・・草間くん、ごめん)。
しかし、アクティブユーザーとしてソーシャルサービスの終わりを見届けるのは初めてのことだ。


Wassr
はてなブックマーク - サービス終了のお知らせ - Wassr [お気軽メッセージングハブ・ワッサー]

はてな民のWassr大量流入が起こったのは、ココロ社さんの記事が決定打だったとおもう。
その後多くの人がアクティブでなくなった後も、残留はてな民含む私のWassrタイムラインでは、まだまだ、ゆるやかな与太話がずっと続いていた。なので、このたびのニュースに私周囲のWassr愛好家たちは阿鼻叫喚の反応である。
いろんなことがあった。
はてなだけでは仲良くならなかった人も、Wassrで仲良くなって過去ログ一気読みしたりとか。
プライベートトークで話して、実際会って遊んだりとか。
何しろ、夫とはWassrはてなでぐるぐる交流してるうちに、メル友になって、ごはん食べに行って、付き合って、結婚した。


はてなもいずれこの世からなくなるのだろうか・・・おそらく、すべてのウェブサービスの中で最も喪失感が大きいだろう。
私は、どこでもstilllifeだけど、はてなid:stilllifeだから。
ネット界のホームのようなものだ。
gmailでさえ代わりはある。
twitterがなくてもfacebookがなくても、これらがなくなる時には、また何か別の便利なものが出来ているだろう。
はてなには、便利さ以上の価値が自分にはあって、それは、アイデンティティーと帰属を感じることだ。
ブクマ以外は使用頻度が落ちてしまった自分がいう立場じゃないかもしれないけど、なくなったら悲しい。

とりあえず、「ダイアリー」はなくなるかもしれないよね・・・いつか強制ブログ移行の日が。それだけでも、結構かなしいな。


追記:自分は寄付金とか有料会員とかガンガンお金払うほうなので、日記を更新するたび、躊躇なくはてなダイアリープラスにしてるんですが、http://d.hatena.ne.jp/roku666/20120801/p1こういうのを見ると、残念だなーと思う。自分にとってはてな始めたきっかけは、「○○さんも××さんもやってるから」っていう属人性の魅力だった。古参の人を大事にし、彼らに見捨てられないはてなであって欲しい・・・。