2017年に観た映画
映画タイトル / ざっくりした好き嫌い / ※劇場以外で観た場合は鑑賞媒体など
君の名は。 △
ハーフ ○ (ドキュメンタリー映画)(Amazon Video)
ザ・コンサルタント ◎
ドクター・ストレンジ ○
ラ・ラ・ランド ◎
哭声 コクソン ○
お嬢さん ○
アシュラ ◎
SING シング ◎
ムーンライト ◎
夜に生きる ○
キングコング 髑髏島の巨神 ○
ハードコア ○
メッセージ ○
マンチェスター・バイ・ザ・シー ◎
スプリット ○
スウィート17モンスター ○
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス ◎
ローガン ◎
帝一の國 ○
20センチュリー・ウーマン ○
美女と野獣(2017年実写版) ○
キング・アーサー ○
パイレーツ・オブ・カリビアン 最後の海賊 △
ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章 ○
スパイダーマン:ホームカミング ○
ジョン・ウィック チャプター2 ○
アンブレイカブル(Amazon Video)✕
ベイビー・ドライバー ◎
プロメテウス(Amazon Video)△
エイリアン:コヴェナント △ (でもデイヴィッドというキャラクターがすごく好きです)
ダンケルク ○
新感染 ファイナル・エクスプレス ◎
ワンダーウーマン ◎
アトミック・ブロンド ○
猿の惑星:聖戦記 ○
ゲット・アウト ◎
シェアハウスウィズバンパイア ○(Amazon Video)
マイティ・ソー バトルロイヤル ◎
ドリーム ◎◎
ブレードランナー 2049 ○
KUBO クボ 二本の弦の秘密 ◎
ジャスティス・リーグ ◎
スターウォーズ/最後のジェダイ △
バーフバリ 伝説誕生 ◎ (Amazon Video)
バーフバリ 王の凱旋 ◎◎◎
全部で46本、うち劇場で新作として観たもの42本です。
去年よりたくさん観られたのでがんばった。
2016年に観た映画
映画タイトル / ざっくり評価 / 観た場所・方法とか
『クリード チャンプを継ぐ男』 ◎ 劇場
『ストレイト・アウタ・コンプトン』 ◎ 劇場
『キャロル』 △ 劇場
『Denki Groove The Movie? ~石野卓球とピエール瀧』 ◎ 劇場
『ヘイトフル・エイト』 ◯ 劇場
『オデッセイ』 ◯ 劇場
『バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』 △ 劇場
『ルーム』 ◎ 劇場
『ちはやふる 上の句』 ◯ 劇場
『アイアムアヒーロー』 ◎ 劇場
『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』 ◎ Amazon Prime
『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』 ◎ Amazon Prime
『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』 ◯ Amazon Prime
『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』 ◎ 劇場
『太陽』 ◯ 劇場
『スポットライト』 ◎ 劇場
『デイブレイカー』 ◯ DVD
『ズートピア』 ◎ 劇場
『ちはやふる 下の句』 ◎ 劇場
『デッドプール』 ◯ 劇場
『シン・ゴジラ』 △ 劇場
『X-MEN:アポカリプス』 △ 劇場
『チャッピー』 ◎ DVD
『スタートレック ビヨンド』 △ 劇場
『ゴーストバスターズ』 ◎ 劇場
『ブレイド1』(Blade) ◯ Amazon Prime
『ブレイド2』(Blade) ◯ Amazon Prime
『ブレイド3』(Blade) ◯ Amazon Prime
『キング・オブ・エジプト』 ◎ 劇場
『Branching Paths(ブランチング・パス)』 ◎ Steam
『イット・フォローズ』 ◎ Amazon Prime
『ザ・ビートルズ〜EIGHT DAYS A WEEK』 ◎ 劇場
『アントマン』 ◎ Amazon Prime
『レイド』 ◎ Amazon Prime
『この世界の片隅に』 ◎ 劇場
『ガールズ&パンツァー 劇場版』 ◯ 劇場
『ローグ・ワン』 ◎ 劇場
『ドント・ブリーズ』 ◎ 劇場
『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』 △ 劇場
27本劇場で観た。自分としては割と数が多いほう。こんなにたくさん面白い映画が観られたことを思うとしみじみ幸せな気持ちになった。
2016年にプレイしたゲーム
(起動した、も含む)
Life Is Strange:
問答無用の私内GOTY
Dark Souls 3:
関係者だから客観的な判断が出来ないけど、ブラボとDS1の間っぽい良作だと思う。最終盤まで行きながらギリギリクリアしてない。魔術・呪術ビルドなので、ステ振りや作戦が難しい。個人的な好みでは魔法使いが好きだし、今までも下手なやつの生きる道だったと思うけど、シリーズごとに魔法が使いづらくなっているので普通にクリアするには脳筋がいちばん楽なのかなとブラボの時に思った(ブラボではさすがに魔法プレイ難しいので脳筋にした)。
私の中では今のところBB>DS3>DS1>DS2。
ロマンシング・サガ2 (iOS移植版):
SFC時代は毎回モンスターが強くなりすぎて行き詰まってたけど、面白かった気がするのでiOS移植版でリベンジプレイ。JRPGやったのめちゃくちゃ久しぶりで出来ないカラダになってるかもしれないと思ったけど楽しかったです。今回はしっかり攻略見ながらやったので無事ラストパーティーもいい感じに育ち、全領土制覇、リメイク追加要素の任意ダンジョン&ボス制覇、七英雄クイックタイムなしクリアなど出来ました。最終皇帝は千手観音マンでした。やりこみをしない私が追加ダンジョンとかまで全部やったのは本当に珍しい。
Her Story:
面白い!去年LISの次に良かった。
Blues and Bullets EP1・EP2:
リソース限られてるけど「おれたちやりたいことやってみました!!!」感がすごい。こんなにシズル感が大好きなゲームみたことない。操作性が悪いけどLAノワールとかみたいにオープンワールドじゃないので致命的ではない。
EP2 で更に要素モリモリ度が増えて笑う。後半の方の嫌~な心象世界演出、いいぞ、もっとやれ。
ダウト~嘘つきオトコは誰?~:
DV野郎、婚活中を装って不倫する既婚者、ギャンブル狂、結婚詐欺師、ダメ男っていうか犯罪者レベルのすごい面子のイケメンたちの中から本当のいい男を探すというすごい乙女ゲーム。ときめもGS1&2パックみたいなのを買ったのに飽きてしまったことがあるので、じつは乙女ゲームクリアするのはじめてかもしれない(と思ったけどPC版の『はーとふる彼氏』を含めれば2番目)。シナリオがなかなか面白かったです。
その他:
Payday2
Reigns
デモンズゲート
TIME LOCKER
Pokemon GO
ひとりぼっち惑星
100万匹のひつじ
Evoland
グランブルーファンタジー
勇者ヤマダくん
ポポロコ
Undertale
Dead by Daylight
Door Kickers
はーとふる彼氏(PSVita 移植版)
Enter The Gungeon
メタルギアソリッド(ゲームアーカイブス PSVita)
東京魔人学園剣風帖(ゲームアーカイブス PSVita)
クーロンズゲート(KOWLOON'S GATE -九龍風水傳-)(ゲームアーカイブス PSVita)
The Crew
ゼノギアス(ゲームアーカイブス PSVita)
東京外国語大学の「 外語祭 」に行ったら、もう一度人生をやり直して外大生になりたくなったほど最高だった!
明日11/19(土)-23(水祝)東京・府中市の東京外国語大学で「外語祭」開催。30の国や地域の料理が楽しめる専攻語料理店や、語劇、国際色豊かなイベントなどプチ世界一周旅行気分な学園祭→https://t.co/1ZFZ1htxwn pic.twitter.com/C1kg5fabd0
— イベントチェッカー製作委員会 (@event_checker) 2016年11月18日
-
外語祭のここがすごい!-世界30地域の個性あふれる料理やお酒
「「「外語祭つよい……」」」
例として私が食べたものを挙げてみよう:
ホットク(朝鮮語専攻)、ディムラマ、シャシリク ( 中央アジア地域専攻 ) 、サモサ、ラペットゥ、ラペイエ ( ビルマ語専攻 ) 、ミーゴレン、ピサンゴレン ( インドネシア語専攻 ) 、イラン風薄いナンラップキャバーブ入り、ホレシュト&ジャスミンライス ( ペルシア語専攻 )
(ペルシア語専攻のメニュー例)
(ホレシュト)
-
外語祭のここがすごい!-国際色あふれるパフォーマンス
-
まだまだある異文化体験企画
結論:
福島ゲームジャム2016参加レポート〜ゲーム翻訳屋の無謀な挑戦〜
ゲーム開発者じゃないのにゲームジャムに参加してきました
ゲームジャムとは、限られた時間内に、はじめて会った人々と即興でゲームを作るイベントです。
今回参加したのは7月30日~31日の二日間にわたって開催された福島ゲームジャム2016。
福島GameJam 2016 | Fukushima Game Jam 2016 Official site
東日本大震災で被災した福島のIT・ゲーム教育を盛り上げるために2011年以降、毎年開催されています。福島以外にも分会場があり、わたしは東京・武蔵境にある分会場、コワーキングスペース「ぴこす」から参加しました。
開始から約3、4時間で企画発表、さらに6時間後には「動くもの発表」、そして30時間後に完成品発表、と過密スケジュールでしたが、プログラマー多めのメンバーに恵まれ、なんだかカッコイイ(←自画自賛)ゲームを製作できました。
『Footsteps in the Dark』
<ゲーム紹介ページ>
続きを読む
考え事
10代の頃は人を好きになるエネルギーであふれていて好きな人がたくさんいて、会えるとそれだけで嬉しくて、たくさん人に会いに行っていたし、逆に人が迷惑がることについては(今でも鈍感だが)今以上に無神経だった。
しかし近頃はさすがにノープランで誘ったら迷惑かもとか、うまく楽しい時間をすごせないんじゃないか、せっかく会っても何を話していいかわからないからな……という思いが先に立ってしまう。
あれほど、色んな人の色んなところが素晴らしく輝いて見えていたのに、昔ほどテンション高く人のことが好きになれないし、すぐに人と疎遠になってしまう。
でもきっとおそらく、これが「普通の人」の感覚なのではないかと思う。会いたい気持ちだけで会ってもけして歯車がかみあうことばかりじゃないことを知ってしまった。
昔の自分にも悪い面はたくさんあるし、今でも無神経な言動で人から嫌われることがちょくちょくあるし、恥ずかしすぎて記憶から消したい痛い行動(突然家に行くとかw)をしていた十代の時に戻りたいとも思わない。ただ、いつのまにかこんなに悩むことのポイントが変わったんだな、と思った。
2015年に観た映画
※カッコ書きがなければ劇場で観たもの
『寄生獣』完結編 △ うーん前半超良かったので期待してたけど完結編は今一歩残念な感じがした。尻つぼみ。
『ワイルド・スピード SKY MISSION』◯ じつはシリーズで初めて見たが十分面白かった
『ホビット 決戦のゆくえ』 △ 元々原作内容的にはそこまでボリュームない話を引き伸ばしたからか、雑な感じが否めない。ホビット二作目がLOTR三部作含めても一番面白かったな。あんなに二作目で各キャラの魅力を出してきたのに、三作目ではすっかりメイン以外は背景のようになっている悲しさ。最後の戦いでも、もっとボンブールら他のドワーフの活躍が見たかった。「とにかくこの合戦が大規模ですごいっしょ~」っていうのはもうLOTR3でやったので焼き直し感があった。最後は困った時のアレが来るし。
『ゴーン・ガール』 ◎
『ベイマックス』 ◎
『レゴ・ムービー』 (DVD)◎
『ガタカ』 (DVD)◎ すごいいいね 名作だった 頭のいいリベリオン的な
『インサイド・ヘッド』 ◎
『マッドマックス 怒りのデス・ロード』 ◎
『ドライブ』(配信系サービスかDVDで見た)◯ Hotline Miamiだった
『ミッション・イン・ポッシブル:ローグ・ネイション』○
『キングスマン』◎
『ヒアアフター』◯(録画) あらゆる描写が丁寧でいい
『ホット・ファズ』◎死ぬほど面白い。さすが。
『ワールズ・エンド』△ 『ショーン・オブ・ザ・デッド』『ホット・ファズ』が面白かったので超期待しながら見たのだが、ネタがわからなさすぎてポカーンだった。イギリス人にとってはめちゃくちゃ面白いらしい。
『ジョン・ウィック』◎ ホットラインマイアミ3Dだった。『リベリオン』ぽいとこも好きです。
『コードネーム U.N.C.L.E.』○ ウホッ!いい男といい女だらけのPV映像ひたすら2時間、的な映画。アクションシーンが大体暗い時間に起こってて特に後半適当なのが残念。でも開始すぐの音楽とテンポの良さはとてもいい。
『ジェームス・ブラウン 最高の魂を持つ男』○ 音楽映画って基本あまり外れないよな・・・
『ヴィジット』◎ 超面白いです。怖いのに爆笑できるというコメディホラーの新境地です。
『ヘンゼル&グレーテル』◯(Amazon Prime) ジェレミー・レナーさんの「そして殺す」画像の元ネタ。 トミー・ウィルコラは『処刑山 -デッド・スノウ-』も面白かったし、B級映画職人として信頼できる感じある
『Man Up』◯(飛行機)日本未公開だが、イギリス往復の飛行機で観られたので得した気分
『アバウト・タイム』◯(飛行機) 同上、イギリス往復の飛行機の中で発音に慣れようと視聴。『ラブ・アクチュアリー』好きなのにこれは見逃していたので観られて良かった。最高にうまく行くような恋愛相手でもタイミング次第っていう真実に笑った
『駆込み女と駆出し男』◯(飛行機) 飛行機でみた。良作。
『007 スペクター』◯
『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』◎ レイ様レイ様最高です