今日も生きてる

わたしの落語ゆく年くる年2006


あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。年間落語記録まとめにかこつけてのあらためて告白タイム&要チェック宣言しておきます。いつもそんなんばっかやっててしつこいって?だって今日明日まわりのひと達もこういう日記書いてるから私もやりたかったんですもの!


2006年の高座数合計は536席、落語会・寄席の数は110公演(昼夜居続けの場合2公演と計算)。月別合計では4月が最高で111席、そして現場数の最高が4月と6月の21本。4月がなぜこんなに多かったのかというと真打披露に加えて三枝さんの特別興行に行ったりして寄席びいていたからです。
 

噺家さん別に高座合計をとってみるとこんな感じです。
<以下敬称略>


立川志らく 34席
圧倒的に第一位。家庭の事情で年末帰国はどうしても出来なかったために『あ・うん』を見逃すことは心から残念ですが、大成功に終わったようで何よりです。でもきっとそういう経験をふまえたものを、志らく師匠が、そしてお弟子さん達が、今後の芸でまた返してくれるという信頼もちゃっかりしています。今年、一番誰よりも私の“香盤”で上にいて、見逃せなかった人です。初めて広小路亭で聞いた時の『猫久』、贅沢にも座敷の距離で大笑いしながら泣いた長講『文七元結』、何度聞いても大好きだった『愛宕山』、忘れがたい一席をあげればキリがありませんし、もう何度もしつこく書いている事なのでこのへんで止めておきます。好きです・・好きです・・志らくさ〜ん(←三平師匠スタイルで)


柳家初花 24席
立川志ら乃 19席
立川らく次 16席
三遊亭白鳥 11席
立川談修 10席
入船亭遊一 9席
柳家喬太郎・入船亭扇辰・立川らくB 8席
立川談志柳家さん喬柳亭市馬立川こしら 7席
立川談春柳家花緑・入船亭扇好・立川志らべ 6席
入船亭扇遊・林家たい平林家彦いち・古今亭錦之輔・立川志らら・立川らく太 5席


・拝聴経験はあれど4席以下なので上記ランキング外。しかし来年こそはもっと色んな噺を聞いていきたいと思っていたり、番組にいるとうれしい方々:


柳家小三治 五街道雲助 桂文生 林家染丸 瀧川鯉昇 林家正雀 古今亭志ん輔 立川談笑 桃月庵白酒 柳家甚語楼 柳亭左龍 春風亭栄助 古今亭志ん太 三遊亭遊馬 入船亭扇里 三笑亭可龍 桂吉坊 春風亭一之輔 林家彦丸 古今亭章五改め志ん八 古今亭駒次 柳家緑太改め花ん謝


・一席も拝聴経験がないけれど友人・メディアなどの評判、または単純に勘で気になっているので来年お会い出来たら良いなという要チェックな方々:


鈴々舎馬風(漫談は何度もありますが、落語きいてみたいんです)
金原亭伯楽 金原亭馬生 笑福亭鶴光
三遊亭遊雀(丁度私が落語聞き始めた時期にくだんの件が起こり、晴れて戻っていらしゃった時分には私が入れ違いで渡米。録音は配信で聞いた事あります。)
桂吉弥 三遊亭小圓朝 三遊亭遊喜 鈴々舎わか馬(わか馬さんも録音では聞いております)
笑福亭里光 柳家小権太 鈴々舎風車 柳家さん弥 柳家右太楼 林家ぼたん 柳家ろべえ 鈴々舎馬るこ(馬るこさんもフォーク漫談は聞いたことあるけど、友達が落語をほめてたので落語を聞いてみたい) 柳亭こみち


結論:
体が幾つあっても足りないね!!

                                            • -

<以下追記の根多スペ>


そうか、根多別総覧っていう発想を忘れてた(いくっちさんの見て思い出した)。

数えてみると意外な結果だ。特定の追っかけをしつつも、食わず嫌いせずに色んな人に挑戦する初心を忘れてはいけないと思ってるけど、ちゃんと実行しているね。


9席:
浮世床 (入船亭扇好 柳家三之助 入船亭遊一 春風亭柳桜 古今亭志ん五 古今亭菊之丞 柳家さん喬 古今亭菊之丞 立川らくB


7席:
大工調べ・序 (立川フラ談次 立川志ら乃 三遊亭遊馬 柳家初花×3 立川志らく)(三笑亭可龍さんの『下』を入れれば8席)
権助魚(五街道雲助 入船亭扇好×2 立川志らら 立川志らべ 桂文生 三遊亭ぬう生)
宮戸川 (立川志らら 立川らく次×3 柳家花緑 金原亭世之介 三笑亭可龍)
子ほめ (立川志らら 柳家さん喬 入船亭遊一 立川志の春 入船亭扇辰 立川談大 立川平林)


6席:
寿限無 (柳家ごん坊 柳家緑太 柳家初花×3 立川こしら
青菜 (立川志らく 立川談修 柳家初花×2 柳亭市馬 桂文ぶん)
反対俥 (春風亭鹿の子 立川志ら乃×2 林家彦いち 桂きん治 柳家初花
天災 (立川左談次 立川志ら乃 柳家三三 金原亭小駒 立川志らく 立川らく太)
悋気の独楽 (入船亭遊一 三笑亭可龍 柳家初花×4)


5席:
金明竹 (古今亭菊六 初音家佐吉×2 立川らく次 五街道佐助)(三遊亭圓丈師の名古屋弁を含めると6席)
浮世根問 (立川談修 立川談志 瀧川鯉朝 立川志らべ×2)
厩火事 (五街道雲助 立川志らく×3 入船亭遊一)
真田小僧 (柳家一琴 立川談修 柳家さん喬 立川志ら乃 柳家三三
新聞記事 (林家きくお×3 立川文都 柳家初花
たらちね (古今亭志ん五 柳家喬太郎 桂南喬 入船亭遊一 立川らく太)
壺算 (春風亭昇太 入船亭扇治 柳家花緑 三遊亭圓好 三遊亭窓輝)
道灌 (立川こらく 立川らく八 柳家生ねん 柳家緑太 柳家初花
元犬 (入船亭遊一 古今亭志ん輔 立川笑志 古今亭章五 入船亭遊一)

三遊亭白鳥『トキそば』2席と、立川談笑立川志らく立川志ら乃の『時そば』各1席を含めると合計5席、こしらさんの『時ザク』を加えると6席...加えないか。)