今日も生きてる

池袋演芸場6月下席昼の部

平成18年6月22日


番組、途中から

橘家圓太郎 『馬のす』
柳亭市馬 『夢の酒』
<お仲入り>
橘家藏之助 『ひょっとこそば』
柳家喬太郎 『松竹梅』
林家正楽 紙切り
五明楼玉の輔 『辰巳の辻占』*1


初めてまっつぁらな落語未体験の友達を二人連れて秘密倶楽部にご案内。この番組なら誰かにひっかかってくれるだろうという、すっごく無難なメンバーじゃないですか?


圓太郎さんでゆっくり江戸言葉に慣れてもらって、さらに丁寧な市馬落語へ・・ああ、市馬さんひさしぶり、いー声、いー声、淡島さまの歌にかこつけて謳ってほしかったなあ。


「初めて」連れというこちらの事情に偶然藏之助さんが答えてくれてラッキー。噺が短かったせいもあって落語入門的なマクラを振ってくれる。お扇子と手ぬぐいだけで色々やります、筆と紙になったり、扇子をお箸にして食べ物を食べたり・・と、そばを食べ、うどんを食べ、そばが出てくる噺へ入ったわけ。


そしてこちらも、待ってました、きょんきょん!しかも『松竹梅』!表情豊かな拍子をつける魅せ場があって喬太郎さんの芸達者さを堪能。ああ幸せ・・。喬太郎さんが出てくる前から、「この人はすごいよ!もうチョーすきーチョーすきーー!」とはしゃいでいたので、友達に「○○(本名)が言うだけあって面白かったーー」という感想を頂く。


正楽さんも初めての人に見せるのは楽しみだよね。おどろけ、おどろけ。ごあいさつは相合い傘、そしてリクエストは夢の酒、馬の田楽、金比羅ふねふね、社交ダンス。社交ダンスでは下座さんが『Shall We Dance?』をひいてくれました!


玉の輔さん。市馬、喬太郎、玉の輔だったら、初めての人でも絶対どれかに引っかかってくれるはず、という思惑どおりに、この人も楽しませてくれました。テンポよくて、キレがあって、いい軽さ。この人は芸風だけ先にいろいろ聞いてて、こういう色気のあるバカ噺が得意そうだとは思ってたけど、やっぱり面白かったー。「大川でございまして」というセリフきっかけでなりものが入ったのもオツ!イイーネ!


無事、「2000円安い」、と言わせました。池袋で2000円の定席を選んだ所もミソです。

*1:演題調べ中としていましたが教えて頂きました。ありがとうございます。